• X
  • LINE

磯の生物が教える瀬戸内海 せとうち環境リサーチ

瀬戸内海の海岸には、
いろいろな生き物が住んでいます。
海岸に住む生き物は環境の変化に敏感で、
調査することでその場所の環境を
知ることができます。

みなさまの報告が
瀬戸内海の環境を知る手がかりになります。
あなたも調査に出かけてみませんか?

男の人
女の人
貝
貝
貝
貝
貝
木
山

せとうち環境リサーチ

ふきだしをクリックすると、
その地点の過去の調査結果を見ることができます。
自分が住んでいる地域や
近くの海岸の環境を確認してみましょう!

map

これまでの
生き物の報告件数

120

調査マニュアル・ハンドブック

ハンドブック

持ち物や調査に最適な時期など、調査のための詳しい情報を掲載した「調査マニュアル」、そしてマニュアルの内容を子供向けに分かりやすくまとめたハンドブックです。

調査マニュアル ダウンロードdownload ハンドブック ダウンロードdownload

調査結果を報告しよう

調査結果をまとめたら、下記のフォームから
調査結果を報告してください。
内容を確認後、
せとうち生き物マップに情報を掲載します。

報告フォーム(準備中...)
山
貝
女性
貝
男性
貝

磯の生き物を観察してどう思いましたか?
たくさんの生き物に出会えましたか?
海と仲良くなる第一歩は、
「海にふれること」です。

海にふれることで、私たちは自然から
いろいろな恵みをもらっていることに気づき、
海の大切さを理解することができます。
そうすると、海を守るために何ができるかを
考え始めるようになるでしょう。

生き物調査を通して、
海を好きになってくれたら、
まわりのお友達にもその思いを
シェアしていってもらえると嬉しいです。

このページをシェアする

  • x
  • instagram
  • tiktok
  • X
  • LINE
map search report